コラム・高血圧の診断基準・治療目標値

  • HOME
  • コラム
  • コラム・高血圧の診断基準・治療目標値

高血圧の診断基準・治療目標値
(高血圧治療ガイドライン2019から)

2019年5月

どれくらいの血圧から高血圧なのか

新しくガイドラインが改定されました。米国では高血圧の基準値が130/80mmHgに引き下げられましたが、本邦では140/90mmHg(家庭血圧では135/85mmHg)に据え置かれました。ただし、下記の様に至適血圧が正常血圧、正常血圧が正常高値血圧、正常高値血圧が高値血圧と名称が変更になっています。

成人における血圧値の分類(JSH2014との比較)

分類 収縮期血圧(mmHg) 拡張期血圧(mmHg)




正常血圧(至適血圧) 120未満 かつ 80未満
正常高値血圧(正常血圧) 120~129 かつ/または 80未満
高値血圧(正常高値血圧) 130~139 かつ/または 80~89


Ⅰ度高血圧 140~159 かつ/または

90~99

Ⅱ度高血圧 160~179 かつ/または 100~109
Ⅲ度高血圧 180以上 かつ/または 110以上
(孤立性)収縮期高血圧 140以上 かつ 90未満

どれだけ血圧を下げるべきなのか

今回の改正で降圧目標値が引き下げられました。下記のように75歳未満の成人では診察時血圧130/80mmHg未満、家庭血圧で125/75mmHg未満、75歳以上の高齢者でも診察時血圧140/90mmHg未満、家庭血圧で135/85mmHg未満とより厳しい血圧管理が勧められています。

降圧目標(JSH2014との比較)

診察室血圧 家庭血圧
若年・中年・前期高齢者患者 130/80mmHg未満
(140/90mmHg未満)
125/75mmHg未満
(135/85mmHg未満)
後期高齢者患者 140/90mmHg未満
(150/90mmHg未満)
(忍容性があれば140/90mmHg未満)
135/85mmHg未満
(145/85mmHg未満)
(忍容性があれば135/85mmHg未満)
糖尿病患者
CKD患者(蛋白尿陽性)
抗血栓薬を服用患者
130/80mmHg未満 125/75mmHg未満
CKD患者(蛋白尿陰性
脳血管障害患者
両側頚動脈狭窄や脳主幹動脈閉塞あり、または未評価
140/90mmHg未満 135/85mmHg未満
脳血管障害患者
両側頚動脈狭窄や脳主幹動脈閉塞なし
冠動脈疾患患者
130/80mmHg未満
(140/90mmHg未満)
125/75mmHg未満
(135/85mmHg未満)

※カッコ内が2014年のガイドラインで示されていた降圧目標で、赤の部分が今回の改正された部分